
毎月1万以上支払ってるけど
止めようかと思ってるんでるよ。

どしたの?
筋トレ大好きなのに。
というわけで、本日のテーマは
月額1万円も支払わなくてもよい、重視ポイントについて解説していきたいと思います。

私も「ジム」通ってますよ!
月額1万じゃ絶対通わないですけどね(^_^;)
選び方 重視しないサービスがあるか?
あなたが通っているジムにはどんなサービスありますか? 例えば、
- プール
- スタジオ,ヨガ
- シャワーor大浴場
- サウナ
- 飲食コーナー
- パーソナルトレーナー
全部隅から隅まで重視したいですか?
もちろん使用しないサービスには支払不要の物もあるが、
ジムとしては施設の維持費や人件費が発生する。どこから回収するか?というと利用者。それに加えCMでの宣伝や広告費に費やしている有名なジムは、お金が必要となってきます。
というわけで、有名どころである程色々な所にコストがかかっているということですね。
選び方 重視したいものがあっても使いたい時に使えない?
でも、多くのプログラムを取り扱っているというのは確かにすごく魅力的!!
月額1万支払えば、全てを手にいれた感覚に満足してします。
けど、満足に「使いたい時に使えてますか?」

コロナの影響で「影響時間短縮」されちゃったんです。

在宅勤務になった分時間が出来た。でも契約利用時間外で利用できない。

行きたい時間帯には混雑している事あるのよね
確かに、今はコロナによる影響は大きいかもしれないけど、
コロナがなかったとしても、サービスする側も利用者側も両者ともに満足したいよね Win-Winに。 サービスする側だけが、ルールを決めて利用者側は従うだけが満足じゃ納得いきませんよね?

確かにそうですね!
選び方 ジム通いの利用者基準かどうか?
利用者がいなければ経営がなりたたないが、
利用者基準ではない物が多いということ。
- 利用料金は、利用頻度や時間帯による
- 利用者が行ける時間帯は混んでいる
- 解約金が発生する
- 〇〇を利用するには追加料金が発生する
など結構モチベーションを低下させる要因が多い。
モチベーションはタイマーのように特定のタイミングで発生するようにできるものじゃない。いざ実行しようとなった時モチベーションが下がるようでは更にもったいない。
でも逃げ道も閉ざされるようでは、めんどくさくなります。
サービスする側の都合 > ユーザー側の都合になってしまいます。
どんな点を重視すればいいの?
特定のプログラム(水泳、ヨガとか)重視であれば提供しているジムは限られていると思う。
一方で筋トレやトレッドミルを完備している簡易的なジムも多くあります。Anytime Fitnessの日本国内はもちろん海外店舗の利用もOKを売りにしている所があったり、Fitness24のように名前からも想定できそうな「24時間」いつでも利用可能にしているジムも多々出てきています。
まとめ
ジムに行くことはメリットはある。室内だから天候にも影響されないし、周りからモチベーションをもらうこともある。
通いやすさや自分がやりたいプログラム重視して選ぶことはとても大事だが、割合に合わないと感じる部分もある。本当にそれだけ支払う必要があるのだろうか?という点について解説しました。
行動と習慣を維持していくためには、満たす環境も必要ですね!