
自転車買ったんだって?

そうなんですよ。10万円の給付金で来年を想定して準備しました。

私も在宅勤務を意識した買物が多かったかな。
『もし来年も今年とかわらなかったら…どうしよう?』
という不安があって、更に長期線になったことを想定して2021年にも活かせる便利なアイテムを紹介してみたいと思います。

そんな想定必要なかったら
ゲーム買ったり、旅行に行ったり満喫したいんですけどね。
来年2021年が一体どんな年になるかもう想像できないですよね。もしかしたら、春くらいまで在宅勤務が継続するかもしれないし。
どちらにしても購入して良かった便利なアイテムをリストアップしてみました。
便利なアイテム デスク周り編
- 在宅勤務になってから真っ先に買った商品の1つがヘッドセット。
- 会社で提供された簡易的なものだと外部の音を拾ってしまいうまく聞こえないかった問題がありこれを選びました。
- ※片耳タイプのヘッドセット(コールセンターの人がしてそうなやつ)は使いにくい。
- 理由1)無線にもなること
- 理由2)ノイズキャンセリングであること
- 理由3)片耳タイプではない事

なんか、おしゃれですね!
そこも良かった点ではあるが、やっぱり無線はありがたい。
【理由】わずらわしいコードでデスク周りがごちゃごちゃしなくて済むし、何よりも聞いているだけのミーティングに出席している時は、ヘッドセットしたまま家の中動き回って洗濯物畳んだり、モップがけしてたり。
このマイクの部分も取り外しができるので、外せば普通のヘッドフォンとしても便利に使えるのがありがたい。 在宅勤務有無にかかわらず使えるっていうのは更にメリットが大きかった点です。

ゲーマー用のヘッドフォンみたく
ごつすぎなくていいですね!
便利なアイテム 移動編

僕は、「自転車」を購入しました!
- 理由1)交通機関使わないように
- 理由2)運動にもなるから
- 理由3)旅行にもいけないから別の楽しみとして
- 理由4)買い物行く時にも使えるから
すごく自転車売れているとニュースでも話題になってましたよね!コロナが広がってからは、交通機関を使わずに自転車で通勤する人が増えたことが背景にあるようですね。
通勤で使うことがメインになったとはいえ、ロードバイクのような流行りの自転車を購入して休日はあちこち自転車で楽しみながら、ついでに運動にもなるのはいいですよね♪

電車で通勤している時は、知らなかったパン屋さんとか
自転車だと気軽に寄っていけるのがいいですね!

便利なアイテム 服装編

自転車でも使える!実はスポーツウェアの購入も増えました。
- 理由1)洗いやすい、乾きやすい
- 理由2)そのまま出かけられる
- 理由3)運動することが習慣になれる
在宅になってから凄く変わったことの1つに「仕事服」の購入が減ったこと! 一方でスポーツウェアは増えたました。
スポーツウェアもわざわざ有名ブランドである必要ないですよ。 ユニクロやGUでもエアリズムタイプのスポーツウェアは着るのも快適、乾くのも早い!
最近では、ワークマンでも激安のスポーツウェア取扱っているしリュックなど使えるアイテムも扱っているのでおススメですね。

便利なアイテム 習慣編

毎朝これのおかげで楽しくなった!というアイテムはコーヒーアイテム!
おススメよ!
- 理由1)家でカフェ並みのコーヒーを楽しめる
- 理由2)香りで朝だ!というスイッチがはいる
- 理由3)来客があった際にも美味しいコーヒー楽しんでもらえます。
コーヒーアイテムとは?
例えば、コーヒードリッパー、フレンチプレス、コーヒーミル、豆、バリスタマシン、コーヒーメーカー、など様々なコーヒー関連の物。

ちょっと特別な物を買うだけで、朝が楽しくなるだけでなく、色んなコーヒーの豆を買ってきて今日は酸味のあるグアテマラコーヒーにしてみようかな!と気分によって豆の種類や入れ方の数だけ楽しめるところがおススメ。
まとめ
いかがでしたでしょうか? 10万円もあると、結構色々な準備が可能ですよね。
2021年がどういう年になるかわからないけども、長い目で見てもずっと使える自転車や在宅グッツを給付金使って買いそろえちゃいましょう♪
マイナポイントも開始したし、更にお得なお買物になるとイイですよね!

余談
コーヒー ブームなんだね。こんな資格もあるよ!
