
これ以上在宅勤務続くとカフェも行きづらいし
どこで仕事しようか迷ってます。

家で在宅勤務できない状況があるってことね?
というわけで、今日は在宅勤務の環境見直しについて考えてみたいと思います。
在宅勤務も馴染んできたとはいえ、色んな問題が浮上したと思います。
在宅するための環境(デスク・広さ・静かさ)、公私混合しないために時間通りに起きて着替えてカフェなど場所を見つけて仕事をするようにしたという方もいらっしゃったと思います。
中には、せっかくデスクなどを買い揃えたものの、仕事中にも子供がかまってと邪魔してきたり、掃除機の音がするなど仕事のメリハリつけるのが難しかったという問題などさまざま。
この先もしばらく在宅勤務を続けていくには個人的にも会社の仲間と仕事のすり合わせを行えるような場所のニーズは今後も必要となってきます。
一方で家以外の場所で仕事をする際にはこんな悩みもある
在宅勤務 継続ならば目的に適したスペース確保を

カフェやレストランも一時的な理由ならいいのですが、実は明日も明後日も…となると利用しにくいですよね。
コーヒーが飲めて仕事ができるスペースがあれば十分といいたいところだが、コーヒーだけでそこに何時間もいるとお店の方もあまりよくは思わないでしょう。
また、カフェやレストランで静かなスペースが欲しいと思ってもランチ時間になれば賑わいが多くなるし、周りの方々に静かにして下さいとも言えないですよね。
コインスペースなら一時的にも本格的に利用できる

そこで、便利なのが「コインスペース」
コインスペースなら、仕事・会議・勉強をする場所としてスペースを貸してくれるサービスなので
・目的に適している
・集中できる
・長時間いることも可能
という点から気兼ねなく利用できることは大きいですね。

んん、以前に在宅勤務社員のために
会社が「会議スペース」を契約したんですけど、
みんな住んでいる場所違うし、コストもかかることから
やめたんですよね。

会社がそこまでしてくれただけでも
感謝だね!すごい!
コインスペースならこんなメリットあるよ
メリット1)30分だけ使いたいなど、一時的なレンタル利用もOK
メリット2)月額会員として定期的に利用するのもOK
メリット3)カフェやレストランと違って利用時間中の出入りもOK
メリット4)飲食の持ち込みもOK
メリット5)もちろん、Wifi,電源利用もOK

ええ!!本当ですか?
何も文句ないじゃないですか!しかも
飲食持ち込みOKだし!
ですね。
カフェやレストランでの仕事だと、「何か注文しないと悪いかな〜」とか店員の視線が気になったりしてやっぱり集中できないんですよね。

でも、さすがに会議とかできるようなスペースないですよね?
法人契約であれば、完全個室スペースをかりて会議を開催することも可能。
それによって、周りに聞かれてしまったら困る内容などのニーズに合わせたスペースも完備してある店舗もある。
また環境という意味では、パーテーションで仕切られたデスクがいくつもあり、隣り合う人の事に気をとらわれずに仕事ができる他、マルチディスプレイが使えるようにあらかじめモニターが完備されているので、画面を複数使って仕事をなさる方には非常に助かるサービスですね。

うんうん!それ、法人利用にはありがたい!

月額会員なら、複数店舗つかってもOK
だから、都合にあわせて場所選んで使うっていうのも
便利よ。
事前にスペース予約もできるから安心


このメリットは大きいです!
ネット上から事前に席の予約ができるのはすごく便利です。
というのも、例えばいつものカフェでちょっと仕事をしようと思っていたとしても既に先客でいっぱいだったりすると、また別のカフェを探して、そこもいっぱいだと、場所探しだけで転々としなければならないんですよね。
決められた時間に、きっちり仕事を開始できる確定されて場所が欲しい!ってことありますよね。

席の予約するには、別途料金かかるんですか?

予約のための追加料金も無し♪
こんなスペースの使い方もできる

利用するのは、在宅勤務の方だけではありません。
学生の勉強のスペースとして利用してもOK、主婦の副業や学ぶための場所として利用するのもOK!
家にいると気が散ってしまいできなかったものも、やるためのスペース!をもうけることで「よし、やるぞ!」とスイッチが入りますよね。
たとえ、家で出来ないわけじゃなくても気が散るものが周りにあったり、お腹が空いて何かを食べ始めたり、テレビをつけてしまったりと、いろいろ自由である反面集中が途切れやすいのが家。
在宅ワークでお仕事をされる方も、そういった理由から家ではなく在宅ワークをする場所を求めたくなるのも納得ですね。
まとめ

それでは、まとめです。