MENU

アメリカ大学 寮での週末や休暇中はどう過ごせばいいの?事前に知っておきたいみんなの様子

寮生活 週末
  • URLをコピーしました!
マズヤッテ

こんにちは!マズヤッテです

アメリカの寮生活では、週末or休暇中はどう過ごしているんですか?

という友人からの質問がありました。

結論、週末はすごくシーンとしてますよ。普段のにぎわいが嘘のように…

では、さっそくこんなポイントに絞って解説していきます♪

休みの日の寮生活ってどうなるの?
  • 週末は寮は開いてるの?
  • 学校の施設(図書館やジム)は使えるの?
  • 周りの過ごし方やよくある光景は?
  • 車をもっていない留学生の過ごし方は?

車社会であるアメリカは、車がないとどこにも行けないし楽しさがないのでは?と思うかもしれません。 

そこで、週末の様子を少しでも知っておけば、計画的に過ごすこともできます。 

では、まず週末(金曜日学校終わってから〜日曜日)にかけての様子からいってみましょう♪

目次

アメリカ寮生活 金曜日によくある光景

  1. 洗濯物持って実家に帰る
  2. BarやClubに行く
  3. 映画館にいく

寮でたまった洗濯物持って実家に帰る

洗濯物 車につめて実家ってどういう事?

あ、ちなみに週末になると寮が閉まってしまうという意味ではないですよ。
週末は実家に帰るという学生(地元が近い人)が多いです♪

もちろん寮でも洗濯機も乾燥機も設置されているのですがお金がかかる(Quater,25¢硬貨が必要)。週末に実家に帰ったついでに洗濯物を家で済ます人が多いんです。まぁ経済的ですよね。

寮に残る身分にとっては、Laundry Roomも空いてるので数台占領して洗濯できるメリットはありますよ。

マズヤッテ

洗濯を持って帰るという発想も、車社会だからですよね〜
日本だったら、電車やバスに乗って実家に帰るなら洗濯物運びませんよね

BarやClubでの楽しさ

BarやClubに行くんですね!

そうそう。

寮で生活している学生さんもちょっとオシャレして駐車場出ていく姿見かけます。
デートだろうけどグループで行く様子を見るとみんなでクラブにいくんでしょうね😂

【余談】
BarやClubといった、あきらかに「お酒を飲にみ行く」場合でも移動手段は車です。
じゃ、どうするのか?というと

1人がDesignated Driver(アルコールは飲まず運転担当)なってみんなで行きますね。

グループで仲間と一緒に行ったとしても楽しみ方はバラバラっていうのがアメリカらしいん。
日本だと仲間と固まってテーブルでくつろぎましょう!って感じですけどね😂 

詳しく様子を知りたい!って方はこちら、青いところを押して広げてご覧くださいね😊

BarやClubでの過ごし方

BarやClubというのは、日本のように居酒屋=座って飲食するようなレストラン風ではなくて、立ち飲みしながら、ビリヤードやミュージックバンドの演奏に合わせて踊る人もいる騒がしさです。
ちょっと疲れたらカウンター席やスツールに腰掛けてくつろぐ感じです。

一緒に行った仲間達と固まって楽しむっていうより、それぞれバラバラに楽しんで(どっかの誰かとイチャイチャし始める、静かに飲む、ミュージックバンドの曲に合わせて歌う)
そろそろ帰るか!って時間になったら、また一緒に帰ってくるって感じです。 

どんちゃか飲んで帰りは24時間営業のバーガーショップにドライブスルーして帰って食べる。
夜中の12時過ぎに、コーラだの高カロリーの物を摂取して、翌日土曜日はお昼頃まで寝る!!😂
よく体がもったな〜〜と思いますが、楽しかったです♪ 

しかし、お酒を飲む場所であっても自分の身は自分で守る!という感覚忘れないように

・かばんは持たず(狙われる可能性ある)必要最低限の所持金とID持って入る
・飲みすぎないこと
・仲間たちから離れすぎないこと

映画の楽しさに浸る

映画を見に行くっていうのは鉄板ですね。

ポップコーンの香りを嗅ぐと、「一週間がんばったな〜」と勝手に週末スイッチ切り替わります。
(平日に映画に行ってもいいんですけど、学校の課題などで結構忙しいです)

【余談】

映画館来ると同じ学校の人達を見かけることがあって「あの人とあの子付き合ってたんだー」というカップル状況わかったりもします♪ 😂

マズヤッテ

それと、映画館といえば、アメリカの映画館はうるさいですよ。見ながら「Oh wow!」とか普通にリアクション声に出す人多い。
静かに観てください!と思う事ありますけどね。(^_^;)
※日本の映画館は非常に綺麗!!と感じると思います。

寮生活 土曜日の楽しさ

  1. ショッピングモールに行く
  2. 図書館で勉強する
  3. ジムでワークアウト
  4. ピザ注文してみんなと映画を観て過ごす

ショッピングモールに行く

ショッピングモールは点々とあります。

ただ週末だからこそ違う所に行くってのも楽しさなので、大きな街のショッピングモールまで行くとかってありますね。例え片道2,3時間って距離でも、現地アメリカ人にとっては、30分くらいの感覚ですから (^_^;)

確かに巨大ではあるが中身はショッピングモール。
あ!そうそう、アメリカの最大のショッピングモールは「Mall of America」(ミネソタ州)ですが
店内に遊園地を作っちゃうような大きさじゃなくても、普通にあるアメリカのショッピングモール大きいですよ。
 

マズヤッテ

そのミネソタ州の隣にあるのがウィスコンシン州!
あの辺は日本でいうところの北海道みたいな酪農業で有名なんですよね〜

大学内の図書館、ジムの利用

週末でも図書館、ジム、食堂は週末でも開いています。(開館時間は普段とは異なるかもしれません)

私は図書館でバイトしていた(※学生ビザでもFull-Time学生であればキャンパス内であれば既定の時間内まで労働が許される)のですが、週末の図書館は静かで、中でもいつも図書館にくる顔ぶれが、いつもの席で勉強している光景に平穏さを感じてました。

寮でピザ食べながら仲間と過ごす

寮の生活だとすぐに仲間たち集められて楽しそうですね!

そう!ピザ注文して食べながらみんなと一緒に映画を観るっていうのも楽しいんですよね。

ポップコーン、枕、毛布などそれぞれ自分の部屋から持ってきて食べながら鑑賞♪♪

あの頃はまだNetflixのようなものはなかったのでBlockbuster(ビデオレンタル屋)で何本か映画借りてきてみる時代でしたから、レンタルショップに行くってところから楽しみでしたけどね♪

寮生活 日曜日によくある光景

  1. 教会に行く
  2. みんなが寮に戻ってきてホールが再びにぎやかになる
  3. 食材など買いこんで冷蔵庫の中が充実する

教会に行く

日曜日の朝になると早くから綺麗な恰好をした学生達が駐車場出ていく光景も見られます。 

確かにアメリカ南部はBible Beltと呼ばれていて多くの教会やあり日曜日になると教会に行く習慣があり、それが生活習慣になってるんですよね。

参照元:Wikipedia Bible Beltのエリアを示すマップ

寮が再びにぎやかになる 日曜日の午後

日曜日の午後になると、週末に実家に帰っていた学生達も寮に戻ってきます
(実家でしっかり洗濯された洋服を洗濯カゴに入れてね♪)

ドアを開ける音とかHallで人が喋っている声が聞こえたりしてにぎやかになってきます♪ 
この瞬間がなんか好きでしたね。ハグしあう人達もいて、なんか「HOME」って感じでしたね。

寮の冷蔵庫の中も充実する

冷蔵庫の中身も充実するのは日曜日の午後ですね(笑) 

24缶入りの缶ジュースや枕並みに大きいポテトチップスなどのスナック菓子もたっぷり。
どかーんと買ってきますからね。こんな感じのを↓↓

寮生活している留学生って休暇中どうなるの?

Christmas BreakやSpring Breakのように一週間以上の休暇がある場合は、遠出したり留学生であればアメリカ国内に住む親戚や友達、ホストファミリーの家に行くでしょう。

寮に残っていてもシーンとして限られた人しか残ってないだろうし、場合によってはカフェテリアも含めキャンパス内の施設はCLOSEなる可能性もあります。

  • 休暇の計画を事前に考えておく
  • ルームメイトや留学生担当の人など(身近な人に)行き先も伝えておく
  • 出かける前に寮の冷蔵庫にある食材は食べきるなり処分する(不在にするならば)
  • 宿題や課題、出来る限り事前に済ますようにする(休暇を楽しむために)

私の時はルームメイト(ウィスコンシン州出身)でテキサス州→ウィスコンシン州まで車で16時間かけて行ったこともあれば、グレイハウンド(長距離バス)乗って旅したこともありました。
(日本に帰国するには短すぎるし、飛行機代もかかりますからね…)

寮生活の週末まとめ

マズヤッテ

それでは、まとめです。

  • 週末の寮生活は普段とちがってシーンとしている
  • 多くの学生は洗濯物を持って実家に帰る
  • 曜日によって活動内容がさまざま
     金曜日の寮生)BarやClubにいく
     土曜日の寮生)ショッピング、映画、ジム、図書館で勉強
     日曜日の寮生)教会にいく
  • 休暇に入る前に休暇の予定を立てておくことが大事
寮生活 週末

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次