MENU

【おすすめのお店も教えて】プレッツェルって何?!アメリカではどうなの?さっそく体験してみよう!

  • URLをコピーしました!
マズヤッテ

こんにちは!マズヤッテです。
こんなシーンが話題になっていましたね

かわいいっ!プレッツェルぅぅぅ♫ あれ、ほしいぃぃぃ!!と思いました😂
(💬日本チームも対抗して、SUSHIとかやればいいのにね。😂)

ドイツからきたプレッツェルですが、アメリカでも大人気
日本でも見かけたことある、あの青い文字のプレッツェル屋さんもアメリカから来たお店なんですよ。

(💬プレッツェルには2つのパターンがありますよ:パンっぽいタイプスナック菓子タイプ

パンっぽいプレッツェル
スナック菓子タイプ

というわけで、今日のテーマは「プレッツェル

教えて!プレッツェルについて

・まず食べてみたい!おすすめのお店どこ?
・もっと身近で買えるプレッツェルはどこ?
・自分でプレッツェルを作ってみる おすすめのプレッツェルレシピは?
・こだわって作るなら材料はどこで?
・ネットで注文できる方法は?
・懐かしいプレッツェルの話題

マズヤッテ

私のアメリカ留学時代、一番最初にハマったのがプレッツェル(スナック菓子)でした。
それでは、日本では見たことなかった変な形という好奇心がはじまり。
ポテチと違ってポテチと違ってサラっとしてるので、手が油で汚れないのとあの塩っけさ!にはまり、プレッツェルばかり食べてましたっ💦
日本に帰ってきても輸入食品がおいてあるお店では必ず探してました😂

形も印象的なプレッツェルです! 実は、あの形は祈りのポーズを意味しているそうですよ😂
胸の前で両腕をクロスしている感じです。 (💬ちょっとイメージしにくいので、絵で説明↓)

マズヤッテならこのように祈るだろうな😂

まずは、体験してみないとわからないですよね? 食べてみる買ってみる作ってみる注文してみる
いろんな方法があるのでサクッと紹介しますねっ♫

それとも、読んで体験してみる?😂 こんな本もあるよ

楽天ブックス
¥1,540 (2023/06/03 06:58時点 | 楽天市場調べ)
目次

食べて体験! プレッツェル おすすめのお店は

マズヤッテ

プレッツェル食べるなら おすすめ場所リストしました。

おすすめのプレッツェル】

  1. 食事として
    ・ドイツパン 例 ドイツのパンを販売している「リンデ」→ 店舗情報
    ・ドイツ料理のレストラン 例)「シュマッツビアダイニング」→ 店舗一覧
  2. コンビニやスーパー
    ・ナチュラルローソン
    ・ファミリーマート
    ・無印良品
    ・Yaoko
    ・成城石井
    ・Kaldi
  3. 酒屋やその他
    ・やまや
    ・映画館 (映画館によっては、チュロスやプレッツェルおいてあるわね♫)

キーワードはドイツ」料理のお店においてある可能性高いですねっ。

プレッツェルがアメリカに入って来たのも、ヨーロッパ移民によるものでした。

アメリカではペンシルバニア州といういう場所はプレッツェルで有名なんですよ。
日本でも多数の店舗があったアンティ・アンズというプレッツェル屋さんの本店はやっぱりペンシルバニア州です♫ (💬日本国内にあった店舗、あちこち閉店してしまって残念ですっ💦)

Food Truck - Antie Anne's Pretzels (1)

アメリカでは、(お菓子版)プレッツェルとしても人気が出て、お菓子といえばプレッツェル定番でおいてある場所もおおい。 飛行機の中ででてくるちょっとしたお菓子もプレッツェルだったりするし♫

マズヤッテ

私が最初に出会ったプレッツェルも、スナック菓子タイプでした♫
超定番です♫

作って体験!プレッツェル おすすめのレシピは?

どうせなら、作ってみたくない?

実はね、プレッツェルは作るのもそれほど難しくないんですよっ♫

Delish Kitchenというレシピサイトなら、動画で解説してくれるので普段料理しない方でも手順が把握してやすいので、やってみて♫

というわけで、Delish Kitchenからのおすすめプレッツェルレシピこちら

材料とか特別なんじゃないの?

マズヤッテ

↑こちらのレシピはスーパーのもので買い揃えられるわよ♫

もし,本格的に(ドイツのプレッツェルみたく?)作ってみたい!って方は、富澤商店(TOMIZ)というパンやお菓子の専門店にいくと、色んな種類の粉、型など売っているから本格的に作れるかも♫
(💬実際に店舗にいってみるとよりイメージしやすいかも♫♫)ホームページはこちら→富澤商店

習慣的に体験!プレッツェル 通販で注文する方法は?

プレッツェルにハマってきたら、「好きな時にすぐに食べたい!」ってなった場合に便利なのが通販!

コストコでドカンと買っておく!っていう手もあるんだけど、ドカンとしなくても必要な量だけどコマ目に買うほうが冷蔵庫パンパンならないのよね

そ・れ・に どうせ買うなら「専門」に扱っているお店から買ったほうが味が確か♫

というわけで、私がおすすめしたいのは、ドイツ直輸入のプレッツェル専門店 Bretzeria

プレッツェル 話題?

マズヤッテ

こんなニュースがあったの覚えていますか?

最後にプレッツェルに関する話題でこんなニュースがあったのを覚えていますか?

アメリカの元大統領ブッシュさんプレッツェルを喉につまらせてしまったというお話ご存知?

彼はプレッツェルが大好きなようですよ!

みんな大好きプレッツェル!くれぐれも食べる際はゆっくり、よく噛んで食べましょうね♫
PS:塩分を控えたい人は、塩がかかってないタイプを探すといいですね♫


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次