
マズヤッテです。 本日もジム話題になります
実は先日電車に乗っている時に、こんな会話が聞こえてきました。
太った男性:「朝ジョギングしてるんだ最近」
友人らしき人:「モチベーションあがる?しかも朝」
太った男性:「眠い時もあるし、雨降るとやらないけどね」
友人らしき人:「俺と一緒にジム行く?どこのジムの客減ってキャンペーンやってるし」

やっぱそうなんだーと私も気がついていたんです。 コロナの影響で4、5月は一気にジムのお客さん減ったところが多く、そのせいなのかあちこちのジムでキャンペーンやっているのを見かけます。○ヶ月無料!とか、プロテイン差し上げます!など。
それはさておき、ジムに行くってことに抵抗あります? 敷居がなんとなく高いなーっていう感覚とか女性だったら友達と一緒なら行ってみたいなーなどとなかなか一歩踏み込めないっていうのがあると思うんです。

でも、大丈夫。ぶっちゃけ周りの人たちは自分のトレーニングのことで精一杯で周りのこと気にしてないから!って言ってしまうとがっかりしちゃうかもしれませんが、ジムってそんな所です。
そうは言ってもジムに行く機会もなかった人にとっては色々と悩みがあると思います。ざっくりと説明していきたいと思います♪

ジムに行くか迷う悩みの内容
- ジムの環境が合わなさそう アスリート系が多いのでは
- ジム通いのメリットいまいちわからない
- 月額費払うだけ行くかどうかわからない
- ジムに必要な物 何を準備するのかわからない
- ジムで何をやればいいのかわからない
という感じに、色々な悩みや不安があって結局はめんどくさ無くなって行かないっていう方もいらっしゃると思います。
冒頭に紹介させていただきた2人の男性の会話のように、友人が誘ってくれれば行きやすくなるけど、友人と住んでいるエリアが違うために同じジムに通うのは難しいということもあると思います。

私も同じでした。きっとみんな何かしら感じるんでしょうね。ジムって特定の人の集まりっていう感じがあるんでしょうね。
ちなみに、私はジムに週3回通う40代の主婦です。
ジムに通うようになってからは、体を動かすことでエネルギーが作られる感じがして(自家発電?)雨に日でも車でジムに行くようにしています。
それでは、悩みについて一緒に向き合ってみましょう♪
ジムの環境が合わなさそう アスリート系が多いのでは
敷居が高く感じてしまう気持ちもよーくわかります。 マッチョだったり、トレッドミルで激しく走っている人を見ると場所違いに感じたり、自分が弱く感じてしまうなど色々あると思います。
周りを気にしていない
実際のところ、ジムでトレーニングしている人達は音楽を聴きながらトレーニングしている人も多く自分の世界に浸っています。
一瞬目があったと思っても、ただ目があった程度です。 周りの人に気にとめる暇はなく、自分で決めたトレーニングをこなすことに一生懸命です。

格安ジムだと色々な客層が見られる
ここ最近増えましたよね駅前付近に月額1万円以下のジムや、いつでも通えるようなジム。こういったジムでは、比較的主婦の方や学生、またリタイヤして運動を習慣的にやってらっしゃる方々も多くいて「みんなの場所」っていう感じがして通いやすいですよ♪
ジムに行くメリットがいまいちわからない

天候に左右されずに運動習慣ができる
休みの日は外で運動するぞ!と思っていても、雨だとやる気がしませんよね。
外で運動するのも気持ちがいいですが、汗かいたまま外の冷たい風に当たっていると風邪ひきます。だからと言ってジョギングの際にジャケットやら水を持ち歩いて走るのも大変ですよね。
ジムなら、室内なので冷気にさらされて寒くなったり、夏は熱中症といった心配もないのが安心です。
月額費払うだけ行くかわからない
大手ジムでは、月額1万越えはしちゃいますが、最近では、5千円未満のジムも多くあります。
それどころか、何回通ってもOKというところや、夜遅くまでやっているジムもあります。
それでも通うかわからないということであれば、回数券型のジムもありますよ。
ちょっと気になるジムを見つけたら、受付の方に相談してみるとよいかもしれませんね♪
ジムに必要な物 何を準備するのかわからない
- 動きやすい服装
- 動きやすい靴
- タオル
- 喉乾いた時の水
これだけあれば十分です。
しかも、最初から気合を入れて新しい物を買い揃えなくても大丈夫。

最初から買い揃えることによって、モチベーションが上がる人もいますが、
私の場合は、逆にプレッシャーに感じて楽しめなくなるタイプです。
ある程度習慣がついてきてから買い揃える方が、ジムの人からおすすめや情報も聞けるのでよりよいお買い物ができますよ。
家にあるTシャツや短パンでOKです。 靴に関しては、ジムによっては室内用の靴に履き替えて下さいというところもあるので、その辺に関しても受付のかたに相談するとよいでしょう。
ジムで何をやればいいのかわからない

その気持もわかります。使い方わからなかったらどうしようって気持ち。
逆になんとなく使い方わかるっていうマシーンもあると思います。例えばトレッドミル(走るやつ)とか。
そういうのからやりながら、周りがどんなマシンをどうやって使っているのかを見ているとそうやって使うんだーっていうのがわかってきます。
正直今でもよく使い方わからないマシンもありますが、全部を使いこなそうとはしなくて大丈夫です。自分が鍛えたい部位に合わせてマシン選びをして、使い方がわからない場合はスタッフさんに聞くのでOKですよ。
慣れないうちは、比較的空いている時間帯にいくとトレーニングしやすいですよ。

まとめ
ジムってちょっとアスリートの場所って感じがして通う気がなかなか慣れないのも理由にあるのではないでしょうか?
- ジムでトレーニング中は周りの事気にしてない
- ジムに行けば天候に振り回されず運動習慣ができる
- 月額費が不安であればチケット制という方法もある
- Tシャツ・短パン・タオル・動きやすい靴・水 あればOK
- 使い方のわかるマシンからやり始める
慣れてくるスマホアプリ使って体重やトレーニングメニュー考えたりしたくなってくるかと思います。それはそれで楽しみもあるし、自分の体にも変化が出るのも楽し身でもありますね。