本日のAppleの発表の中で新型iPad Airがありましたね。新しいiPadのカラーのバリエーションもたくさんあってすごく可愛いです!
なかでもAirはぶっちゃけ、ほぼProと変わらないん画面部分が大きいベゼルレスタイプだし実感できるほどの大きな違いがなさそうに感じました。だったら、お得じゃない?ってが率直な気持ち。

私は初代iPad出たばかりくらいから使い始めminiも経験し、今現在はiPad Pro(第1世代)11インチを普段使っています。というわけで、実際に使っている人からみて今回の新型iPadの発表はどう感じたのか?を正直な気持ちを書いてみたいと思います。
iPad どんな点が魅力なのか?
そもそもiPadのどんな点が気に入っているのか?
- タッチパネルであること(マウスいらない!)
- 持ち運びやすい事 (マウスだの、アダプターだのから解放)バッテリー10時間
- 絵もそれだけで描けること(ペンタブだとか不要)
- Kindleとして読みやすい 気に入った文章はそのままi Cloudに保存
- 単純に手書きのノートとしても利用している
- 当然iPhoneとの相性抜群
という理由から,実は持っていたMacBookをTrade Inを利用してiPadを手に入れた経験もあります。
だって、MacBookはつまりパソコンなんですよねっ。ちょっと表現変ですが、パソコンよりももっと親しみやすいデバイスってのがiPadなのかなと思いますね。
マウス使わずにスクリーンをタッチするってのも好きですし、Kindleデバイス持っていましたが、それも破棄してしまったくらいです。
なぜなら、iPadのようが動きがスムーズだし、スクショで保存したり手書きメモしたりできる。
比較 iPad Pro (第1世代11インチ)vs 新型iPad Air
サイズや重さ的な比較が唯一目に見える比較基準だと思います。
iPad Pro(第1世代) Wi-Fiモデル
- 11インチ
- 重さ 468g
- 厚さ 5.9mm
新型 iPad Air Wi-Fiモデル
- 10.9インチ
- 重さ 458g
- 厚さ 6.1 mm
唯一気になったのは新型iPad Airの方が若干厚みがあるってことですかね。とはいっても、0.2mmの差なので分からないと思います。
重さは13gの差なので、これも同様に大した差じゃないです。そもそも持ち歩いている時間よりも使っている時間の方が長いはずとなると、より重要視したいのは画面の大きさですよね。 そこも大して変わらないです。Pro11インチに対してAir10.9インチ
iPad Pro(第1世代11インチ)使ってみての悩み
では、iPad Proを普段使いのPCとして使った場合(他にPCがない)はどんな点が悩みとなるか?
- 11インチを普段使いのPCとして使うのは小さい
- ノートPCとは違いケースがないと剝き出しの状態(ガラスの保護など別途必要)
- Kindle読むにも凄く便利だが重さがあるため疲れる
- キーボード無くても入力はできるがキーボード欲しくなる
- ケースorどこかに立てかけて使わないとならない(微妙な角度調整難しい)
という理由から、iPad Pro(11インチ)以外にもノートPCも保険としてまだ持っています。
iPad用のキーボードについて
色々なタイプが出ていますが、私が断トツおすすめしたいのは2020年に発売されたMagic Keyboard

えええ!でも、あのキーボード重たい!って不評もでてますよ。
確かに重たい(600g)という声もでていますよね。それもあって、私もなかなか購入に踏み切れなかったのも事実。しかし、お店行って体感すれば色々わかります。
正直、重たいっていってもありえないような重さでもないんですよ。
iPad Pro11インチ+Magic Keyboardで既にMacBookAirの重さを越しちゃいますが、重さがなんだっ。重さなんかよりも使い勝手が好きなのだからそれでいいのです。
軽さを重視して、その前に発売されたSmart Keyboard Folioとかいうキーボードを検討する人も多いと思いますが、ペコペコしている感じなんですよね。
Magic Keyboardは,普通のパソコンのキーボードで入力しているような感覚ですよ。
タッチパッドで細かいところをポインターでさせますし。
よりMacBookよりです。(それにキーボードMacの製品ですから リンゴも表面にちゃんと描かれてます)🍎
実際にお店で触ってみるのが一番手っ取り早いと思います。軽さ重視にするか vs 入力しやすさ

Magic Keyboardも強力な磁石でキーボードとiPad本体が付いているだけなので、絵を描く時は外したり色々使い方を楽しんでいます。
[itemlink post_id=”10138″]
今からiPad買うならどれ買う?
新型iPad Airありだと思います。
そう言い切れるのは、そうとうマニアックな事をしないかぎりProじゃないとダメだねっていう差がなくなってきていると思うんです。
例えばカメラにこだわりたいとか、使用したいアプリが特定のデバイスにしか対応していないとかでない限りどれでもいけると思う。
しかし、miniは正直選ばないです。それで作業をするには小さすぎるからという理由で。また、12インチも選ばないですね。持ち歩いてタブレットとしては大きすぎる。(慣れてくれば違和感ないかもしれないが)

まとめ
新型iPad Air メリットありだと思いますね。お値段的にもお安く済むし画面の大きさもiPad Pro11インチとそれ程かわらないし。
まずはどんなスタンスでiPadを利用したいのか?
パソコンとして完結したいのか、それともセカンドデバイスとして使いたいのか? それで何をしたいのかまでわかっていれば、絞りやすいかと思います。
一方で何となくiPadデビューしたいなーということであれば、iPad airじゃない方の新型ipad10.2インチであればお値段的にも届きやすいですよね。
気に入ったiPadをきめたら、対象のアクセサリも忘れずに確認しましょうね!対象ではない場合もあるので(キーボードの種類,Apple Pencilの世代違いなど)