MENU

縄跳び なぜ脳にも良いって言われる理由は?100円で始められるのに効果がすごい運動習慣について

  • URLをコピーしました!
マズヤッテ

こんにちは!マズヤッテです

こんな質問をいただきました。

運動習慣って大事っていうけど、時間がない人でも簡単に始められる方法教えて!

忙しい人程、シンプル場所問わずできることって大事ですね。
なによりも、習慣的にやらなければ、意味がないわけですからね。

では、「縄跳び」について熱く解説していきたいと思います。

ってきくと色々疑問がわいてくると思います。小学校以来やってないよ〜という人も大丈夫!

縄跳びへの疑問

・なぜ縄跳びで運動なのか?(運動の選び方ポイント)
・縄跳びを選ぶ理由は?
・体的な効果は?
・おすすめ縄跳び情報

マズヤッテ

私は週3回ジムに通っているアスリート系主婦です。
健康の為に運動していますが、運動によって
・習慣
・自分を観察すること
・自分に取り入れるもの

広い範囲で体管理をするようになりました。

目次

縄跳びの効果 コスパが最高

縄跳びなら100円で始められる!

コスパ面だけでなく、場所も一畳分くらいのスペースさえあればできちゃうのよ!どう?

1日5分でも充分効果あり!大事なのは、1回の量よりも習慣化にチャレンジしてみない?
どうせ運動始めるなら、ハードルが低く、時間や費用のかからない物からお試し♪

縄跳びは運動効果も高い

メリットを一言で言い表すとすれば、縄跳びは「脳と体」を鍛えることができる運動。

そして「縄跳び」といえば、ボクシング選手を思い浮かべる人もいらっしゃると思います。
(映画「ロッキー」でもスタローンがかっこよく縄跳びしていましたよね。)

なぜ、ボクシング選手は縄跳びするの?がわかれば、効果が見えてきそうですよね。

実は、ボクシング選手にとって縄跳びは体を温める為の準備運動というだけでなく

  • フットワーク
  • 耐久性
  • 瞬発性
  • バランス
  • 集中力(←ここ大事)

ということは、ボクシングをしない人達にとっても同様の効果を期待できる運動であると言えます。

後ほどじっくり解説していきますね!

マズヤッテ

まずは、縄跳びの魅力からいってみましょう!
なぜ、あなたが今日から縄跳びを始めるのか?の魅力を解説していきますね!OK?

縄跳び 実行しやすさ

あなたは今日から縄跳びを始めるわけですが!😂 まずはその魅力を理解しておきましょう!

さまざまな運動手段がある中で縄跳びは非常に低価格+実行のしやすさという面では最高でしょう。
小学生からも楽しめますしね♪

縄跳びを始める理由

1)100均でも買える
2)買い揃える物が縄跳びだけだから
3)屋根があれば雨天に左右されずにどこでもできるから
4)ジョギングのように距離の移動がないから
5)場所をとらないから
6)シンプルだがジョギングなみの運動効果だから

こちらに解説をまとめて置きました、下をクリックして広げて見てね♪ 

縄跳び 運動としての魅力 解説

1)100均一でも買えるから

なにも最初から高そうなのを選ばなくなって、まずやってみることが大事なんですよ。そう、まずやって!です。

今では100円ショップはどこにでもあるし、ブランドの違うお店も出てきているくらいです。

早速今日、仕事の帰りに100円ショップに寄ってみましょう!

2)買い揃える物が縄跳びだけだから

道具やウエアが必要なスポーツって結構多いですよね。

とくに、形から入りたい人にとっては、最初買い揃えたものの継続しなくなってしまったり、別のスポーツをやるようになってしまったとなると、お荷物となるだけ!

また道具だけでなく、水泳のようにようにプールがある場所に移動しなければできないというような、場所に限定されるようなスポーツだとそこにわざわざ行って利用しないとできないのが大変ですよね。

縄跳びなら、縄跳びと動きやすい服装あれば今すぐ可能

3)屋根があれば雨天に左右されずどこでもできる

家の中ではスペースが無かっとしても、屋根のある駐車場や公園の屋外休憩スペースのような場所があれば雨天に左右されず縄跳びができますよね。

4)ジョギングのように距離の移動がないから

時々外でジョギングしている方を見かけますよね。
きっと走るコースをうまく考えて走ってらっしゃるんだと思います。

なぜなら、ある程度のジョギングをするようであれば距離を走ることになる。

しかし、距離を伸ばすと自宅まで帰るまで大変になってしまうので、グルーっと回って戻ってこれるように走る工夫が必要だったり、スマホの地図機能を頼りに走らないと迷ってしまうこともあるでしょう。

しかし、縄跳びなら距離の移動がなく一箇所でジャンプしているだけなのに戻りの心配なし。

縄跳びをする!ということだけに意識を集中できますよね。

マズヤッテ

外ジョギングは、車や自転車、排気ガス、途中天候の心配など結構ストレス要素が多い理由から、私はトレッドミルで走っているんですね。

5)場所をとらないから

場所をとらないとは、

・縄跳びをする一畳分くらいのスペース
・縄跳びをカバンにいれて持ち運びやすさ

という意味でも場所をとりません。

つまり、旅行先に縄跳びを持っていくこともできるし、ちょっと公園にお散歩しに行くついでに縄跳び持っていけばその場で縄跳びできちゃいますよね!

縄跳び自体が長くてもコンパクトに束ねることができるし、対して重さもありません。

6) シンプルだがジョギングなみの効果だから

また縄跳びのやさしさは「跳ぶだけ」ってところですよね。

子供から大人まで楽しめるシンプルな運動でありながら、結構な運動量です。

どれくらいか?というと、ジョギングしているのと同じくらい思いっきり有酸素運動! 
つまり、カロリー消費にもなりますし、足はもちろん骨の強化になるんです。

どうです?継続しやすい要素がこんなにもある縄跳びの魅力。

スポーツ用品買うならゼビオ

とここまで、縄跳びのざっくりとした「魅力」ついてでしたが、せっかく運動を始めるなら、体全体バランス良く鍛えたいですよね。

では、ここからは、体的にはどういった運動効果があるのかも知っておきたい!という内容について一緒にみていきましょう!!

縄跳び 身体的な効果は?

縄跳びはジャンプといっても、単なる足を鍛える運動だけではないです。

すごくシンプルなものこそ、奥が深いんです!ここからはすごく熱く語ります!

4つの観点から見ていきたいと思います。

身体的にはどういう効果があるのか?

1.筋肉にとっては?
2.骨にとっては?
3.心臓や肺にとっては?
4.脳にとっては?

こちらに解説をまとめて置きました、下をクリックすると詳細が開きます♪ 

身体の効果 解説

1.筋肉にとっては?

縄跳びは、繰り返しジャンプと着地を繰り返す運動のため、足や足首周りはすごく鍛えられます。 

それだけではなく、調整力も鍛えられます。どういうことか?

脳はジャンプするタイミング、スピード、着地した時にバランスを保つために左右の足に体重移動をしながら継続する運動しています。

足元だけに限らず、縄跳びを回す手首の回転が足りなかったり、腕を広げすぎて回してしまうとうまく回らないなど1つ1つの動きに調整を伴う運動なんですね♪

【余談】
高齢者が寝たきりになる要因として転倒があるのをご存知ですか?
実は、足の筋肉とバランスの衰えに理由があるんです。
そして転んでしまったことをきっかけに、寝たきりになってしまうというのは勿体ないです。
また、在宅勤務が長期的に続くことによって若い人にとっても他人ごとではなくなってきます。
通勤する必要なくなり座ってばかりいる状態だからです

2.骨にとっては?

繰り返しジャンプする縄跳びによって骨を強化することができます。

そもそも、骨は負荷を与えることで、骨が強くならないと!と頑張るわけです。
その例として、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)骨密度が少ない方の治療として、あえて衝撃を与えるようなスポーツをすることで骨の強化につながると言われています。

ご興味あるかたはこちらの記事もどうぞ♪→骨密度を増やす方法と効果的な運動のやり方

3.心臓や肺にとっては?

有酸素運動(酸素を取り入れて筋肉を動かすエネルギーとなる脂肪を燃焼)でもある縄跳びはシンプルな運動でありながらものすごく汗をかき、新陳代謝を高めてくれます。

こうした有酸素運動は週に3〜5回30分程することで心臓の機能を強めると言われています。

また、有酸素運動を続けることで、肺にとってもうまくに酸素を体内に入れ込むのトレーニングとになり結果として息切れ改善になってくるんですね。
また全身に血液を送り込む心筋も鍛えられるからですなんですね♪

つまり、あなたが体を動かすということは、体の内部でもそれに応じて頑張って動いてくれてるってことですね♪

4.脳にとっては?

有酸素運動の代表でもある縄跳びは、脳の海馬という場所を鍛えてくれることが研究でわかっています。

記憶力、ストレス耐性、やる気の向上も役割があるため、「よし!やるぞ!」という体質になりやすくなるってことですね。 
ご興味あるかたはこちらの記事へ→脳の海馬を鍛えるシンプルな5つの方法

マズヤッテ

縄跳びのようにシンプルな動きを繰り返すというのは、
脳をスッキリさせるマインドフルネス的な効果があるのでは
ないか?と私てきには思っています。 
跳びつつ足元に意識をフォーカスするという部分が。

いかがでしたか? 体にとっても縄跳びは効果がある運動であることがわかりますよね。

では、最後に縄跳びをする上で注意しておきたいことをまとめておきます。

縄跳び 場所選び&アイテムについては?

今日からすぐにでも始められる「縄跳び」 お金もかからないし、場所の心配もいらない、体にとってもメリットが多いなら、是非やってみたいですよね? …という逆に運動したくない理由は?😂

しかし、いくつか注意する点があります。

特に運動慣れしてない方は、足のバネが弱く、もろに足首や膝をいためてしまいます。 
つまり、縄跳びをやる場所の選び方、そして縄跳びを行う際の靴の選び方に関しても意識しましょう!

縄跳びを始める前の注意点
  • 土の地面を選ぶ
  • クッション性のあるスニーカーを履く
  • 飲水も用意しておく
  • すぐに着替えられるor体の温度を保つ

こちらに解説をまとめて置きました、下をクリックすると詳細が開きます♪

注意点の解説

注意点の解説

【地面を選ぶ理由】

普段運動をしていない人にとっては着地の衝撃がもろ足首や膝にきます。
そのため、硬いコンクリートの上での縄跳びは避けたほうが良いでしょう。

【クッション性のあるスニーカーの理由】

クッション性のあるスニーカーを履くことによって、足を守ることができます。
徐々に自らの足にバネできるようになるまでは、足を守ることを意識しましょう。

【飲水の用意】

縄跳びは有酸素運動です。結構汗をかきます。
かならず飲水も用意してから行いましょう。始めるまえに1口飲み、ちょっと休憩をはさみんで
飲むことで脱水状態を防ぐことができます。

【すぐに着替えらえるor体の温度を保つ】

おそらく、屋外で縄跳びをする方が多いでしょう。
縄跳びをやっている最中は寒さを感じなくても、汗をかいたあとは急激に寒く感じます。
すぐに着替えられるような自宅付近なら良いのですが、離れた公園等で行う場合は必ず体の温度が保てるよう注意してください。(特に冬場は注意です)

マズヤッテ

ジャンプの衝撃がもろに膝にくるから、靴選びはしっかりね!

縄跳び おもしろ情報

その①

消費カロリーがわかる縄跳びってのもあります! モチベーションUPにもなりそうですよね。 

その②

なわとび検定っていうものもあります!😂 
マニアックに取り組んでみたい方には是非!

 

縄跳び 運動効果について まとめ

マズヤッテ

それでは、まとめです

  • 運動習慣をつけたいなら「縄跳び」おすすめ
  • 縄跳びなら100円ショップでも買えてどこでもできる!
  • 縄跳びは有酸素運動 新陳代謝を高めてくれるから
  • 身体的効果だけでなく、脳(海馬)にとってもメリットあるから
  • たった5分だけでもジョギング同様の運動量が得れれるから
  • 時間がない人でもできる運動だから

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次