
こんにちは マズヤッテです
せっかくの留学だけど、費用がかかっていることばかりが頭にあって、現地での経験が浅くなってしまうようではもったいないですよね。
これから留学をしたいけど費用で悩んでいる方もいらっしゃると思います。
・予算がきまっている方 (奨学金など限度内で留学したいなど)
・社会人になってから留学したい方 (貯金したお金で留学するなど)
・とにかく卒業資格が必要な方(資格取得目的など)
さまざまな理由で「大学留学」を考えている方にむけて、費用を抑える方法について解説していきます♪
費用にケチりすぎないためには
学費が高いがために、何が何でも安く抑えることばかりで、現地でのせっかくの生活経験を逃してしまっては「本末転倒」。
- 友人との交流
- 体験の少なさ
- 多様性の狭さ
費用削減ということであれば、こんな点を頭に入れながら計画するのはどう?というチェックリストを作ってみました。

大きくわけて3つのテーマにわけて解説していきたいと思います♪
- 場所選び
- キャンパス環境
- 大学生活
費用は学校の場所によっても異なる
田舎を選ぶ
「田舎」の州にある大学の方が学費+生活費が安い場合が多いです。
(車が絶対必須環境であるとなると車にかかるお金がかかってしまうことあるので注意)
また田舎だと、日本人が多くないという点はメリットから、じっくり現地で勉強したい!方にはまわりに日本人がいない環境のほうが良いでしょう♪
田舎はダサい!と言う人もいますが、他人のための学校選びではないので評判云々は気にしなくて良いと思います。 自分にとっての環境選びをみつけることが大事です♪
ちなみに、田舎の州として知られていても、ダウンタウンにいけば地下鉄が通っていたり、巨大なショッピングモールがあったり、急に遊園地があったりします。なので、「田舎」という定義そのものが日本とアメリカだと若干違ってきます。 (アメリカ全体的に田舎です😂)
そういった街の中心地での生活は、田舎の州でもぐっと高くなってしまいます。
留学エージェントを利用しない
最近の留学エージェントは現地にも拠点をもっていて何かあれば対応してくれるサービスもやっているようですが、正直必要ないと思います。
困ったら周りの友達なり知り合いに相談できるようになるため。
例えば、ビザ手配部分だけを依頼するなど、渡航準備としてだけ利用するのはありかもしれません。
ちなみに、学校探しは留学エージェントに頼らなくてもできますよ♪ 詳細についてはこちらにまとめておきましたので、ご興味あれば青いところを押して広げてご覧ください。
自分で学校探しする方法
留学エージェントで学校探しをしてもらわなくても探せます。
現地アメリカの高校生も同じようにインターネットを使って調べるのと同じです。
自分が学びたい専攻、場所、規模、学費目安、クラブ活動、などを項目から条件を絞って検索するだけです。
おすすめのサイト を参考に説明してみます。
①の部分で、絞り込む(ここでは:4年生大学、生徒数2000人以下、ビジネス専攻、年間$15000以下で絞り込んでみた)
②絞り込んだ結果、14校でてきた。
③表示のされかたを調整できる。(一覧表示、サムネイル表示、地図表示)

キャンパス環境で費用も変わる
キャンパス内での生活の仕方によっても費用は大きく異なります。
コミュニティーカレッジも視野に入れる
それから、一般的にCommunity College(2年生大学)のほうが4年制大学よりも学費が安いことからCommunity Collegeからのスタートして、後に4年制大学に編入する方が経済的です。
編入に関してはこちらの記事にノウハウをまとめてあります。ご覧ください♪
キャンパス内での仕事探し
例えば、キャンパス内アルバイトをして、生活費を削減する方法もあります。
食堂でのキャンパスアルバイトだと、食費が免除されるというパターンもありました。または、寮のRA(Resident Assistant)として寮の常駐管理者のような役割を担うことで寮費が浮くといった場合もありましたね。
もしかしたら、今の時代パソコンさえもっていれば大学生活をしながらYouTuberとして収入を得ながら活躍する留学生もいるかもしれないですね😂
大学生活での費用の抑え方
正規留学にフォーカスする
アメリカ大学正規留学を目的に来ているが、現地のESLで語学習得してからの正規留学させられるパターンもあります。単位にはならないし、ちょっともったいないです。
正規留学できるよう、大学が求めているTOEFLスコアーを取得してから現地正規留学をめざせるようにがんばりましょう!
専攻分野にフォーカスする
また、大学の授業では、学部の専攻分野に集中して履修することをおすすめします。
一般教養科目に関しては、単位認定テストを利用する方法もできるのでわざわざ大学授業で取る寄りは費用削減になりますよ♪
現地生活を最小限にする
大学留学したい!という人の中には資格取得に米国大学資格が必須だから!というビジネスマンの方もいらっしゃいました。
現地アメリカまできて留学しなくても場合によってはオンラインで授業を済すますことも可能なので、オンラインで履修or学位を取るというのもオプションの1つかもしれませんね。
留学費用を抑える方法 まとめ

それではまとめです

アメリカ大学留学はそれなりにお金かかるので、少しでも削減できる方法ないですか?