
こんにちは!マズヤッテです。
不安ごとやストレスの雑念があって、思うように集中できない。そんな時ないですか?
そういう時って、体を動かしていることが多いことに気づきました。
家にいる場合だと、溜まった「食器を洗う」「リサイクルにもっていくペットボトルなどを潰す」「コンポストの土混ぜる」など何かしら、自然と体が動いています。
そこで、私の「走る雑念の消し方を教えます!!」



雑念を消す方法を調べた中
マインドフルネスだの、瞑想、ヨガ、といった事も
トライしてみたんですが、「んん」って結果でした。
走るだけで雑念を消す


結論からいうと「走る間」は雑念も軽減され消えています。
その理由は、走る事でいっぱいで雑念しているゆとりもないからなのではないでしょうか。
(💬もしかしたら、ある程度走り慣れてくると、走りながらも色々考え事もするのかもしれないですが、雑念のペースよりももっと早く走っちゃえば、正直考えているゆとりなくなる。)
ペースは、雑念するゆとりないくらいのちょい大変が良い。
瞑想のように、走りながら呼吸に集中して、スースーハーハーでも。スーーーハーーーでもOK.



大事なのは、リズムに集中
呼吸の仕方でもいいですし、足音でもOK.
私の場合は、耳栓をして走っていると、自分の呼吸がハッキリと聞こえて呼吸リズムを楽しんでいます。
雑念を消すにはシンプルな事をする


じーっとすればするほど、雑念再生回数が増えると思いません?
逆に家事や掃除をしている時は、手元に集中しているせいか雑念が少ないことに気づいた。
そうか!体を動かしているほうが私は気分がいいんだ!と思ったこともありジムに通い始めた。
ジムで「何を何回くらい、どれくらいの頻度でやったらいいの?重さは?」って考えすぎる傾向があるので
シンプルにトレッドミルで走る!ってことをスタートしました。
それを続けていくうちに、走ることは考えすぎずに行動でき「リセット」につながっていると感じたからです。
運動することで筋肉を使う、発汗する、血流がよくなるなどといったなど複数の要因がプラスに働いているんだと思います。
雑念が追ってくるのを感じる


雑念を消す方法として、マインドフルネスや瞑想、ヨガ、ウォーキングなど体を動かすことが良いそうです。
ヨガやラジオ体操などの運動でも、雑念を消すことは可能だとは思うのですが、次はどういう動きなのか?に気がとらえてしまい「今」にFocusできないなーと私は感じました。
一方で、走ることは一定の動きを繰り返すだけ。
時には、雑念が飛び交っている状態だと走れないことにも気づきました。
ちょっと走っては、すぐに歩き、また走っては、歩きが続く。
サクッと終わらせたいのに、何か集中できない自分に気づいた。
いいんです、それでもとにかく、決めた距離(5km)やりきることを集中します。
雑念を消すことで集中がアップする


雑念はしたくてしているわけじゃなくて、自動広告のように出てくる。
「来週の会議のあの資料、かたづけなきゃ〜」とか、場所や場面とわず雑念って現れますよね。
走りながらでも、思い出したり考えたりする事はあります。
雑念の余地を与えないためにも、ちょい速めくらいに挑戦すると良いです。
速いペースであればあるほど、目の前のことに必死で雑念している余裕がないです。
ゆっくりペースの時
- 会社の出来事を考える
- ジムでも周りのことに気が取られる
- SNSやニュースの内容思い浮かべる
速いペースの時
- 足が痛くなってきた
- 口が乾燥してきた
- 呼吸が整わなくなってきた



私は走りながら、雑念があるときはこんな感じになります。
雑念 →呼吸が乱れる→走るのがつらくなる→呼吸に集中
雑念の気づきから学べたこと


雑念って、忘れた頃にまたチラッとあらわれては集中妨害させる。
脳だって、好き好んで雑念を再生しているわけじゃないんですよね。
パソコン同様、脳だって、多数のことを頭に抱えている方がストレスになる。



そうよ!無識しかもしれないけど、体温調整をしたり、
ホルモンを放出させたりしながら状態を維持することに忙しいのよ。
だからこそ、雑念に気付き向き合うトレーニングをしていれば、集中ゾーンに入りやすくなる。
走り終わったあとは、やりきった感と疲れが上回ってくると、睡眠ととりやすくなるので、結果的に運動してよかった!と思えてきますよ。