MENU

エアーベッドのおすすめの使い方!普段使いにはあまり向いていない理由とこだわるポイントは?

  • URLをコピーしました!
マズヤッテ

こんにちは マズヤッテです

以前こんな相談を受けました

ホームステイ先でお世話になった方が日本に来ることに!
来客用のベッドはどうしたらいいんですかね?

せっかくの海外から来ていただいているんだから、一緒に過ごしたいですよね♪ 
とはいっても、日本は海外と違って「ゲストルーム」が常設された家づくりは多くない。

海外の方にとっては、布団よりもベッドの方が良いとはいえ、わざわざ購入するのもね。
(デメリット:ゲストの時しか使わない、場所取る、シングルベッドは小さい)

結論から言っちゃうと、エアーベッドをおすすめします!

エアーベッドおすすめの使い方
  1. エアーベッドなら使用する時だけ出せば良い
  2. ベッドの硬さも空気の入れ方で自由に調整できる
  3. サイズも色々売られている
  4. 5分もあれば設置完了する自動ポンプ式もあるから楽
  5. 軽いので移動も簡単


 実はエアーベッドブランドってたくさんあるんですよね。 

アウトドアで使うような薄くて簡易的なエアーベッドもあれば、大人の膝の高さくらいの厚みのある普通のベッドのような物もあるんですよ😊 

  

目次

エアーベッドの使い方と仕組みについて

そもそもエアーベッドが何なのか?

膨らまして使うベッドです。

エアーベッドにはいろんな種類もあり、アウトドアっぽくない物もたくさんあるんです😊

  • 手動ポンプ式 / 電動ポンプ内蔵式
  • 薄めの物 / 厚みのある物
  • シングルサイズ / ダブルサイズ / キングサイズなど
マズヤッテ

我が家は電動ポンプ内蔵式を使っています。とっても便利ですよ♪
電動ポンプ内蔵式:2〜3分で膨らむ
膨らます時の音: 掃除機の音くらい

エアーベッドのデメリットとは何か?

そう言っても、エアーベッドには弱点もあるんです😔 

・エアーなのでマットレスに穴が空いたらThe END(犬や猫飼っている方は要注意!)
・微妙に空気が抜けるので数日に1回は空気を入れる必要がある
・通気性がよくないため、普段使用にはあまり向いてない(床に「すのこ」敷くなど必要かも)
・ギュギュっと摩擦音がすること

とはいっても、使いたい時に使える!ベッドに寝たい!っていうニーズを満たすには充分ですよ♪

どうせ片付けられるのなら、贅沢なくらいドカンと大きい物が心地良いと思いますよ😊

エアーベッド選ぶ時のこだわり項目

どうせ買うなら買ってよかった♪という品物を買いたいですよね😊 

口コミや評判から選ぶ!っていうのも方法ですが、まずはあなたが望むタイプを把握することをおすすめします😤
(なぜなら、口コミサイトをみてからだと、あれこれ情報に流されて目移りしちゃうからよ)

チェックリスト

□欲しい高さや大きさであるかどうか?
□設置可能サイズか?(部屋の大きさ)
□手動式 or 電動式か?
□ポンプ内蔵 or 別売りか?
□収納可能なサイズか?
□シーツなど購入した場合 規格サイズ利用できるか?
□重さは?(どこかに持ち運び利用の場合)
□使用用途は? (アウトドア利用であれば汚れても拭き取りやすい素材などが良い)

ちなみに我が家では、来客用として使っているので普段はコンパクトに袋にしまってある状態です。
(45リットルゴミ袋くらいの大きさ。重量:両手で持つ重さなのでちょい重たい)

実はエアーベッドの使い方としては、普段使用よりも、一時的に使うベッドをして利用価値が高いと言えます。
そのワケを解説しますね♪

マズヤッテ

一時的な利用のための家具ということでしたら、家具をレンタルするって方法もありますよ♪ 

必要なときに必要なだけ借りることができる 家具家電のサブスクリプションサービス「CLAS」

エアーベッドの使い方 長持ちさせること!

弱点の中でも通気性の悪さ=「カビ」の問題が悩みだと思います😔

その理由は?というと、エアーベッドは普通の布団やベッドと違って、通気性はよくないんですね
Why?

エアーベッドの底部分全面が床に触れる💦
マットレスも密閉され湿気の抜け道がない💦


その事から、普段使いとしてエアーベッドを利用するのはNG😔 

じゃあ、長持ちさせるにはどうすればよいか?

・エアーベッドを普段利用して使うのを避ける
・ベッドマットなどを敷いて利用する
・通気性のために「すのこ」の上にエアーベッドを設置する
・使い終わったらエアーベッドを立て掛けて両面通気にあてる
・出しっぱなしにせずに片付ける
・ペッドなど買っている場合は爪などで穴が開いてしまう場合があるので側に近づけない

また、ギュギュっという摩擦音が気になるは、エアーベッドの下に絨毯を敷くと軽減できますよ😊

エアーベッドの使い方 まとめ

マズヤッテ

それではまとめです

  • エアーベッドは空気で膨らまして利用するベッド
  • 利用したい時は広げて使える利便性がある(来客対応にも便利)
  • 色々なサイズ、ブランド、仕組みの物がある
  • 通気性、空気の減り、摩擦音などデメリットもある
  • 日常的な利用よりも一時的な利用に使う


エアベッドの写真

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次