
こんにちは マズヤッテです
ありますよね〜そういう時。
海外の友達から贈り物届いた際、送料ばかりにお金がとられてしまい申し訳ない気持ちになります。
そこで、「アメリカ現地の住所をゲットして日本に荷物を送ってくれるサービス」Shipitoの使い方について解説したいと思います。
- 海外とのやりとりが多い方
- 海外から商品を購入することがあ(オンラインショッピング)
- 届け先として米国の住所が欲しい
- アメリカによく訪問する方
- 日本への送料を安く抑えたい
ではさっそく解説していきたいと思います😊
アメリカ国内に住所を持つ使い方
Shipitoの仕組みをざっくりと説明すると
①米国住所を持てる
②米国住所→日本荷物送ってくれる
そんなことしなくたって、日本に直接送って貰えばいいじゃん!って思うかもしれません😂
仮に海外の通販サイトで商品を購入する際、結構な送料がかかります(国際配送のため)これがアメリカ国内の送料だったら送料は安いor無料って場合もあります。
っていうことは、アメリカ国内に住所があったほうがお得なわけです!
しかも商品を購入する度に、通販サイトから日本に送ってもらうよりも、購入した商品複数まとめて送ってもらうほうが安いですよね? ※Amazonで小さな商品を購入してもおおげさに箱が大きいことありますよね。😂
アメリカ現地でしか売っていない「サプリ」を1ボトル買ったとします。
また別の日にアメリカ現地でしか売っていないコーヒーを購入したとします。
サプリ1ボトル購入+国際配送料→日本に届く
コーヒーを購入 +国際配送料→日本に届く
(サプリ1ボトル購入+コーヒー購入)+国際配送料→日本に届く という方がいいですよね?
商品を購入してから日本に届くまでの流れはこんな感じ
①配送先→あなたのアメリカ住所を指定
②Shipitoスタッフが「届いてます」とメールで連絡くれる
③必要であれば、写真撮影のリクエストも可能です。(Shipitoのスタッフに届いた荷物を開けてもらってもOKということであれば)
④届いたものが複数ある場合、日本に送る荷物の指定すること可能
(急いで送る必要が無い物or現地オレゴン州に旅行に行った際に自分で集荷する物はしばらく保留可能😊)
⑤複数の荷物はShipitoスタッフが代理で同梱して配送手配をしてくれます。
⑥トラッキング(追跡)を元に到着までを待つだけ!
Shipitoに到着した荷物の把握について
あなたのアメリカ住所に届いている物の把握できます(写真撮ってもらうリクエストも可能)
今すぐに日本に送ってもらわなくても、◯◯という商品と一緒に送ってください!などShipitoの方に依頼できます。(とはいっても、加入するプランごとに保管期間がある)
Shipitoの問い合わせに関しても、日本語対応しているってところが安心です。
Shipitoでは荷物発送のトラッキングもできる
Shipitoから日本に送ってもらう際には配送トラッキング番号がつくので、今荷物はどこらへんを移動中なのかをShipito会員サイトから確認することができます。
しかもShipitoのサイトには、解説動画もあり対処方法もわかりやすいのは親切ですね。
ネット通販以外での使い方は?
特にアメリカの通販サイトでお買い物をしない方にとってもメリットはあります。
【その1】
インターネットでは販売されていない現地のものを手にしたい!という場合でも、Shipitoの方に依頼すれば代理でお買い物にいってもくれます。これすごいですよ! Shipitoの人に「○○Streetにある△△ってお店にある□□を買って送ってくれますぅ?」ってことよね。
【その2】
また、ネットショピングに限らず、現地に住む友達が日本に何かを送ってくれる際もShipitoから他の荷物と一緒に日本に送ってもらうことも可能。荷物を送る側としても高額な国際配送料負担軽減できてよいでしょう。
Shipitoの所在地近くに旅行で行くなど用事があれば、直接荷物を取りに行くことも可能です。

Shipitoはオレゴン州にもありますが、オレゴン州についてこちらの記事もどうぞ♪
是非チャンスがあれば行ってみてください!
Shipitoの使い方 まとめ

それではまとめです
どうしたらアメリカ→日本に安く荷物を送れますか?