MENU

結局のところコストコってどうなの?オンラインストアもできカード利用もできるが問題はそこではないの

コストコ買物
  • URLをコピーしました!
マズヤッテ
マズヤッテ

こんにちは マズヤッテです

コストコオンラインもできたし、便利になってユーザー多そうですよね〜。

と感じる人もいるでしょう。 

意外にも、「どうだろうな〜?」って派の方もいらっしゃるようです。 

便利になりつつもあるコストコなのに、継続的にコストコ(店舗・オンライン)利用してない人も多い。

というわけで、どんな点が理由なのか?をまとめてみました😊

みんな大好きコストコ!でも、コストコと聞いてこんなイメージを思い浮かぶ人もいるようです。

コストコは好きよ でも…
  • 月1回も行かない時ある
  • 量が多すぎる(小分け、分配、冷凍などの対応が別途必要)
  • 店舗は基本混んでいる
  • オンラインショップもできたけど実物で確かめたい
  • オンラインでは扱ってない商品もあるし
マズヤッテ
マズヤッテ

私も「コストコ好き」ですが、混んでいて駐車場に入るのですら待つという印象がありますね〜。

目次

コストコの年会費4,840円(税込)払うわりに利用しない

そうなんです。年会費は4,840円(税込)もするんです(※2022年6月現在)

コストコって会員制なので、会員カードを入り口で見せることでお買い物できる仕組みなんですね。

(※詳しいメンバーシップ仕組みについては、こちらコストコのサイトをご覧下さい→コストコ

せっかくコストコメンバーになるなら、ガンガン利用した方が良いのですが意外にも数回行ったっきりで会員更新せず、次コストコで買物した時に「有効期限切れてますが、更新しますか?」と言われ更新費として+4,840円😫ってことあります。ただでさえ、お会計が高いのに…

コストコを利用しなくなる理由の背景

何が理由なのでしょうか? 行くだけでも楽しめるコストコだが、実はまず店舗にたどり着くまで大変な現実もあるんです😫

そうだよね〜みんなコストコいきたいよね
コストコ行きたいけど、ストレスもある
  • 駐車場が入るのにも時間かかります
  • 密を避けたくても店内は混雑です
  • 量が多すぎて帰宅後(小分け、冷凍、誰かと分ける)作業が必要
  • 冷凍庫がしばらく占領されてしまう
  • 1回のお買い物の額も大きい (トイレットペーパーは約2000円だし!量も多いが)

という特徴から言うと、

・大家族で食品・消耗品 大量で買いたい
・大人数でパーティやイベントをよく開催する
・雰囲気が好き、何も買わなくても楽しめる
・特定の商品(コストコでしか変えない)を求めている

という方は、それでもコストコを利用するメリットは充分ありだと思います👍

しかし、スーパーが充実していると(特に首都圏エリア)あえてコストコの会員になってまでして、しかも帰宅後の作業(小分け、冷凍、誰かと分けるなど)が毎回発生するとなるとたまに行く程度でいいかな〜になってくるんですね。

だったら、地元のスーパーで買うし、絶対コストコで買いたいというものが限定して来ます。 結果的に、コストコで買うもの、地元のスーパーで買うものという具合にあちこち買物することになる…  🚗💨💨

マズヤッテ
マズヤッテ

まあ、日本の場合「業務スーパー」くらいの量でも充分なのかもしれないですよね。
※会員制じゃないお店がいいわよね😂

コストコオンラインなら問題解決なのでは?

そう思うでしょ? 私もコストコユーザーとしてもそれを楽しみ期待していました!!

オンラインにはオンラインなりの問題点もあるんです😫 もぅ💢

  • オンラインでは取扱してない商品もある
  • 現物で大きさ、素材、香りなど画像では把握しにくい
  • 送料がかかるので店舗で買うより高め💢
  • 手元にすぐに届かない
  • 使えるカードはマスタカードのみ(※2022年6月現在)

その他コストコオンラインに限らず、オンラインで注文するということは宅急便やさんから受け取れるように不在にはできないなー😫 って部分もありますね。

コストコを快適に利用するにはどうしたら良い?

結局のところ「コストコで楽しむ」ということも、コストコならではの付加価値なんですよね。

ビックリするほどの大きな商品だったり、店内に大きなバスケットゴールが売られていたり、海外で買物を楽しんでいるかのような楽しさもそこにはあるわけです。 当然これはオンラインでは感じられない。 だ・か・ら…

・混んでいるとわかっていても店舗へ🚃
・平日休みをいれて店舗へ🚚
・いつものあの商品を求めて店舗へ🚌
・あの雰囲気を求めて店舗へ🚙
・少しでも早い時間を狙って店舗へ🚗

こうしたコストコを愛するお客様はたくさんいらっしゃるという感じです。 もっと店舗数が増えてくれば、混雑が分散され行きやすくなるかもしれないですよね。

しか〜し、店舗にわざわざ行かなくてもいいわ♫っていう方は、コストコに行く人に「これ買ってきて!」ってお願いするのも裏技ですよね。 その際、こういった雑誌で事前に商品内容をよく把握しておくといいかもしれないですね♫

ちょっと話しは変わりますが、「注意して!」ということもお伝えしておきます。

マズヤッテ
マズヤッテ

余談にはなりますが、コストコに車で行く時は運転気をつけて!の話こちらに追記しておきますね♫

青いところをクリックして広げてご覧くださいね↓↓↓

コストコで駐車場に入ってからも油断しないで!

実際にあったスペース確保で危ない行為について記載しておきますね♫特にお子さん気をつけて!

いつものように、コストコの駐車場は混雑してました。しばらく待っていたら、1つ空いたので同乗していた友人は降りてその駐車スペース確保の為に、その場所に立っていました。

しばらくすると、別の車が来て、あたかも視野に入らなかったかのようにその場所にバックして入ってきました。 

立って確保していた友人は危険を察して、動くしかなかった。 車から降りてきた運転手は、何事もなかったかのように、済まして店舗入口の方へ…

あとちょっとで、車にぶつかって大怪我をするところでした😫

また、駐車場に入るまでも長蛇の列をさけるために強引に横から入ってくるようなドライバーも見たことあります。

なので、みなさんのお近くのコストコも混雑店である場合は、運転は充分に気をつけて下さいね♫

以上 マズヤッテからでした✍

コストコ利用者達の現状まとめ

マズヤッテ
マズヤッテ

それではまとめです。

  • コストコは年会費がかかる会員制のスーパー
  • 会員になったはいいが、定期的に行くほど利用いない人もいる
  • 量が多いことで生じる問題もある
  • コストコオンラインができたがやっぱり店舗じゃないとという問題もある
  • 結局のところ店舗での買物がお得
  • みんなが行きたいコストコだけに車で行く際は充分注意を!
コストコ買物

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次