
結論からいうと、ヨシケイの食材宅配サービスすごく助かってます↓↓


解決できること
- 準備時間 0分
- 冷蔵庫のスペース占領率 0%
- 調理時間を15分以下
- 食材ロス 0%



食材宅配サービス増えてきているけど、求めているのは家まで宅配
してくれるサービスが欲しかったわけじゃないと気づいたんです。
共働きにとってのヨシケイの魅力とは?
忙しくても来る日も来る日もコンビニやスーパーのお惣菜売り場で買って帰るのって温かみを感じない。
- 共働きだと両方とも帰りが遅い!
- 買物行く時間ない!
- 献立考えてる時間がない!
- 食材切ったり、下処理したり、時間かけたくない!
- 簡単にササっとできるものがよい
- 食材のあまりがでないもの
- 後片付けが楽なもの!
- 家では冷凍食品ではなく作ったものを食べたい!
共働きでも家で料理できないだろうか?と悩んでいた。
たまたまポストに入っていたチラシがきっかけで「食材宅配サービス」というものがどういう物なのか、どういう便利さがあるのかをインターネットで調べるようになって選んだのが「ヨシケイ」
ヨシケイのミールキットを利用してみてわかったこと
コスパが非常によいことがわかりました!
今まで見てきた食材宅配サービスって「高っ!」というイメージしかありませんでした(^_^;)
だって、家まで宅配してくれるのは便利かもしれないけど、そこまで宅配してくれることにメリットを感じなかった。
なぜって、切ったり、煮たり、焼いたりというシーンを思い浮かべた瞬間にすっごくめんどくさくなってしまい、やっぱスーパーでお弁当買って帰ってきたという事何度もあったくらいなので、宅配してくれたことによって解決されるものはないんだろうな〜と思ったから。
面倒がゆえにやっぱりお弁当買ってしまうくらいでしたから、お金も無駄になる。
なんせ、本来作ろうと思って買った食材は、冷蔵庫でじっと保存されているだけ😂
そこで、選んだのがこれっ!
「ミールキット」という言葉に馴染みない方もいらっしゃると思うので解説しておくと、献立に必要な食材(野菜、肉など)が必要な分量がカットされた状態に袋入しているもの。
そのため、袋から出したら、すぐに調理ができる!という時短商品♫
最近、スーパーでもミールキットが販売されているところも見かけます。
(💬イオンではCookitという物だったり、西友やYaokoの冷凍食品ガラス扉で見た気がします♫)


ミールキットの魅力 事前に要する時間 0分
ヨシケイのミールキットで色々悩みが解決できました!
- 夕食献立に悩むこともなし
- 買物に行くこともない
- 冷蔵庫の開けたり閉めたり作業もない


こんな感じに届く。リモコンのようなバー型の保冷剤が下に何本か入っていて、冷凍物も解けず箱に入っている♪
←見えるかしら?カット野菜の様子。



この日の「今日のメニュー」は
包丁いらず!牛肉とキャベツのXO醤炒め
美味しかったぁ~!ごちそうさまでした♪
【解説】
献立に悩まないというのは, 決められたメニューが宅配されるので献立作り不要になったし、
買物(夕食の買い出し)も必要ないですね。 当日分の夕食が午後3時ごろ保冷剤の入った箱が届き、
冷蔵庫に入れ直さず、直接箱から具材を出して調理開始!
※保冷剤多め入れてくれているおかげで、夜仕事帰ってきても冷凍の物はまだ冷凍です。
ミールキットなら冷蔵庫のスペース占領率 0%
ヨシケイのミールキットは当日分の食材のみが宅配されます。
当日午後3時~5時ごろ届きます。
なので、冷蔵庫に置いておく事がないんですね。
つまり、冷蔵庫の中は主に朝ごはんの物やデザート、お酒類が入ってますね😂
スッキリした冷蔵庫で取り出しやすくなったというメリットもあり♪♪
玉子も箱の中に必要な数だけちゃんと届けてくれるので、事前に用意する必要ないです。
調味料(しょうゆ、酒、塩、砂糖など)や白米は自分で準備しておく必要ありますよ。
ミールキットなら調理時間を15分以下
箱を開けて、15分以内でできちゃいます。※白米のセットは事前にセットしておいて!
時短のわけは?というと、そもそもヨシケイの「カットミール」プランでは、野菜も事前に必要な分がカットされた状態でくるので、ササっと洗ってどさっとフライパンに入れて調理が開始できるんですね。
肉も必要量が来るので、切ったり残りをラップして冷凍庫に保存しておくという作業もなし!
ミールキットだからこそ可能 食品ロス 0%
適した分量で宅配されます。
100%使い切るために食品ロスがないんですね。
スーパーで買い出ししていた時は、ピッタリ適量を買うことが難しくて余った野菜を漬物にしたりスープにして作るなどしていましたが、そういう作業からも解放ですね♪



量も内容もちょうどいい!夜遅くに脂っこい物食べたくないしね♪
野菜や魚メニュー多いことにすごく助かってます。


なぜヨシケイの宅配を選んだのか?



究極に「時短」にこだわりたかった事以外にも3つあります。
- 宅配方法
- 宅配してくれる頻度
- ヨシケイのサービスのわかりやすさ
ヨシケイの宅配方法
自社宅配スタッフの方が届けてくれてます。
在宅勤務で家にいたとしても、玄関ピンポンされると愛犬が吠えてしまうので食材宅配サービスは難しいかなーというのが悩みの1つでもあったのですが、その心配もなくなりました。
わざわざ受け取りしなくてもそっと玄関ドア付近に置いておいてくれるのが凄くありがたいです。
ちなみに、前日分の空箱は当日分の届けに来た時に回収してくれるので、朝のうちに前日分の空箱をおいておくようにしています。


「あんしんボックス」という鍵付きの保管ボックスサービスもやっているようですが、一軒家なので玄関付近に置いておいてもらってます。
ちなみに置いといてくれるだけでも、配送バッグのチャック部分に結束バンドを付けてくれてるので中身が簡単に開けられないようにしてくれてます。
宅配してくれる頻度
毎日当日分を配達してくれてます。
わざわざ申し訳ない気持ちにもなりますがそのおかげで新鮮な食材を適量に楽しむ事が出来ています。
それに、翌日には前日宅配されて空箱になった物を回収してくれるので、空箱が積み重なるor場所に困るといったこともありません😊
ヨシケイのサービスのわかりやすさ
私が利用したのはヨシケイの「カットミール」というサービス。
特にわかりやすいなーと感じた点は、
- メニューに悩まないサービス
- 送られてきたメニュー表も見開きでわかりやすい
- ミールキットの作りやすさ
- 担当者とのやり取り
- 注文の仕組み→ネットで注文でOK
食材宅配サービスが多く出回っていますが、「買物に行く」作業だけが時短になっても作る作業や献立作りに時間がかかっているようではあまり意味がありません。
ヨシケイの場合は決まったメニューを作るための食材が送られて来る上、プロの栄養士さんが献立作りをしてくれています。すごくお得ですよね!
毎週メニュー表が送られてきます。大きな印刷で見やすいく、他のプランメニューも一覧で見て楽しむ事ができます。







そうそう、このレシピを見ながら作ります。
作りやすさは、当日分だけが届くということ。調理する段階で箱に入っている物全て使い切るので何か入れ忘れたりしてないかの確認にもなっています。
担当者とのやり取りというのは、ヨシケイ担当者の電話に直接出れないこともあり担当者の方にSMS送ったらすぐに返信くれたのが凄くやりやすかったです。※何か確認したい事や質問がない限り担当者とのやり取りは発生しないです。
気軽にSMSで「おいしかったです!」と伝えることができるのはいいなーと思ってます。
注文の仕組
注文した分だけをお支払いするというシンプルな仕組みです♪
毎週水曜日の17:00が翌週分の注文締切になっています。なので、その日までに」注文するorしない」を決めればOK。
例えば翌週の木曜・金曜は旅行などの予定が入っている為に注文をスキップしたい場合は、「1日ごと」の注文も可能だし、長期間注文をしていなかったとしてもペナルティや年間費用もないので、安心ですね。
ヨシケイの魅力 まとめ
「時短」調理でき、なおかつ栄養価の高い献立が提供されるヨシケイのサービスは共働きの方、1人暮らし、子育て中のママなど対象に合わせたメニューが豊富。
送られてきたものは全て使い切れるので、食品ロスもなく地球にも優しいサービス!しかも自社宅配サービスで運営されており送料無料ってところは更に魅力的! 今日のメニューは何かなーとメニュー表を眺める楽しさもいいですね。